《職員・従業員のカウンセリング等》

【利用方法】

 面談場所は、外部の契約施設や設定会場、職場内の指定場所にて出張カウンセリング等を実施可能。

 または、オンライン形式の電話やLINE、Skype等を利用した簡易なメンタル相談支援も実施可能。

 

《上司・管理職のコンサルティング》

【利用対象】
・個別的事案に関するコンサルティング (関係する直属上司・管理職・保健師など)
・組織的対策に関するコンサルティング (経営者・人事・総務・健康管理責任者など)

 

個別対応の費用概算

 【カウンセリング・コンサルティング等の法人利用料金】

・随時利用: 20,000円 / 60分内  ( 5,000円 /超過30分)
・定期利用: 10
,000円 / 60分内 ( 5,000円 /超過30分)


※ カウンセリング後に、本人同意に基づき、管理職ら関係者のコンサルティング(対応協議等)を連続して行うことも可能です。

 

《職場における教育研修の実施》

【利用対象】
・全職員対象:セルフケア研修、ストレス対処法、人間関係トレーニングなど
・管理職対象:ラインケア研修、コーチング研修、職場対策のグループワークなど

 

 ※ 研修の内容等は職場の実情やニーズに応じて準備しますので、1ヶ月以上前にはご連絡下さい。 

 

 ※ 受講者の声(感想等)は ➡ コチラ

 

集団対応の費用概算

【集団研修・講座実施の標準料金】

・単発利用:40,000円/90分(10,000円/超過30分)

・連続利用:20,000円/60分(10,000円/超過30分)

 

以上は目安の標準料金です。内容、対象、人数、形式(講義・実習)等に応じて、お見積を致します。 

 

 ※ お問い合わせ等は ➡ コチラ


メンタルヘルス講習例

 詳細は ➡ こちらをご覧下さい。

 (熊本県教育会館での講座)


セルフケア研修例

※ 平成28年7月7日実施の院内研修の紹介記事くまもと心療病院院内広報誌みどり231号(2016年7月15日発行)より抜粋


専門職研修会の例

熊本県看護協会発行「看護くまもと」No.99(2016年)より抜粋